商品やサービスのPR動画を配信するにあたって、YouTuber(ユーチューバー)に案件を依頼したい方もいるのではないでしょうか。人気のYouTuberに宣伝をしてもらえれば、自社で配信するより情報のシェアや拡散を期待できます。
この記事では、YouTuberに案件を依頼する方法やメリット、注意点について解説します。
※目次※
- YouTuberとは
- YouTuberへ案件依頼をするメリット
- YouTuberへの案件依頼にかかる費用
- YouTuberへの案件依頼の見積もり方法
- YouTuberへ案件依頼する時の注意点
- YouTuberの案件依頼を行う際の方法
- YouTuberの案件依頼に関する事例
- YouTuberへ案件依頼が可能なキャスティング会社3選
- まとめ
YouTuberとは
「YouTuber」は、YouTube(動画配信サイト)へ動画を継続的に配信している人や、そこから広告収入を得ている人を指します。
YouTube動画で広告収入を得るためには、チャンネル登録者数が1,000人以上、1年間の動画総再生時間が4,000時間以上などの条件をクリアしなければなりません。したがって、収入を得られているYouTuberへ案件を依頼すると、一定レベルのPR効果を期待できるでしょう。
また、人気のYouTuberにはSNSで影響力を持つインフルエンサーも存在します。商品やサービスを宣伝してもらうと、ファンやフォロワーから大きな反響を呼ぶでしょう。
YouTuberへ案件依頼をするメリット
インフルエンサーや人気の高いYouTuberの動画は再生回数が膨大であり、PR活動の案件を依頼するメリットは大きいといえるでしょう。
ここでは、YouTuberへ案件を依頼する主なメリットをご紹介します。
動画制作のプロに広告を作成してもらえる
「動画制作のプロ」であるYouTuberに依頼することで、視聴者に指示される訴求力の高い広告を作成・配信してもらえます。
人気動画を数多く配信しているYouTuberは撮影や動画の編集に慣れており、プロフェッショナルな技術を持つ人は多いでしょう。また、企画・構成力やトークの面白さ、あるいは専門領域に達した豊富な知識などを兼ね備えている場合もあります。
ファンへ商品やサービスを長期間アピールできる
多くのチャンネル登録者数を誇る人気のYouTuberに案件を依頼すると、商品・サービスの認知を一気に高められます。
動画の内容によってはバズることもあり、YouTube以外のSNSへ拡散する可能性も大いに期待できるでしょう。一度作成した動画は何年にもわたって再生され続け、認知を広めます。
ただし、ファンから見たYouTuberの好感度は、紹介された商品・サービスのイメージへそのままつながることも多いため、人選には注意が必要です。
YouTuberへの案件依頼にかかる費用
YouTuberへ案件を依頼するために、費用はいくらぐらいかかるのでしょう。
必要な費用はカウント方法や報酬の形態によって、またYouTuberの人気の度合いによっても変動するため、算出方法を比較して検討することがおすすめです。
ここでは、費用の主な算出方法について概要を解説します。
費用は登録者の数や再生数で決まる
大前提費用の算出はフォロワー単価のみで決まるわけではありませんが、YouTuberへ案件を依頼する際にかかる費用は一般的に登録者数から算出され、1回の投稿につき登録者数×10円~15円(あくまで参考値)が相場といわれています。
例えば、チャンネル登録者数10万人のYouTuberへ依頼をする場合、1回の費用は100万円から150万円となる計算です。
また、再生回数をもとに算出される場合もあります。あくまで再生回数のみで算出されるわけではありませんが、30日間の平均再生回数×10円~20円前後などが相場です。再生回数が10万回の場合、費用は100万円から200万円となる計算です。
人気の高いYouTuberで事務所に所属している場合は、所属事務所が定める費用を別途請求される可能性もあるでしょう。
アフィリエイト型は成果報酬になる
YouTuberに対して成果報酬を設定するケースです。動画を通じて商品・サービスのPRをしてもらい、販売につながった件数に応じて報酬を支払います。依頼する側にとっては非常にリスクの少ない方法といえるでしょう。費用の相場は、商品・サービスの内容や価格・新規顧客かどうかによって変動します。
また、報酬の代わりに自社商品を提供することもあります。チャンネル登録者数が1万人以下のようなYouTuberに対して折衝できる方法です。
YouTuberへの案件依頼の見積もり方法
YouTuberへ案件を依頼する場合、登録者数や再生回数で算出される費用とは別に、内容に応じた出費も発生します。また、1案件につき複数のYouTuberに依頼することも一般的であり、さまざまな経費を勘案することが重要です。
ここでは、案件依頼の内容ごとにかかる具体的な費用をご紹介します。
商品ギフティングの場合
商品ギフティングとは、自社の商品をYouTuberへ送って自宅で使用してもらい、感想を動画で配信してもらうという依頼内容です。
商品ギフティングによる動画投稿1回あたりの費用の一例
チャンネル登録者数 |
10万人 |
依頼人数 |
3名 |
登録者数あたりの単価 |
10円 |
案件依頼費用 |
10万人×3名×10円 |
チャンネル登録者数に応じた基本費用のみで、付帯費用はとくにかからないシンプルな見積もりです。
サービス利用や現地訪問の場合
YouTuberに観光地や店舗・施設などを訪れてもらい、体験した感想などを動画で配信してもらうという依頼内容です。
現地訪問による動画投稿1回あたりの費用の一例
チャンネル登録者数 |
10万人 |
依頼人数 |
3名 |
登録者数あたりの単価 |
10円 |
宿泊交通費 |
一人10万円(3名) |
時間拘束費用 |
6万円(3名) |
サービス利用料 |
施設・イベントによる |
案件依頼費用 |
10万人×3名×10円+10万円×3名+6万円×3名 |
基本費用に加えて移動のための交通費や施設の利用料などが加算されます。
YouTuberへ案件依頼する時の注意点
YouTuberはさまざまな分野に存在し、個性的な動画配信を行っています。動画の制作は個人の運営に委ねられるものであり、炎上のリスクや意図しない出来事に巻き込まれる可能性もあるでしょう。
ここでは、YouTuberへ依頼する際の注意点をご紹介します。
依頼するYouTuberと自社との相性を確認する
YouTuberを選定する場合は、商品やサービスへのターゲット層をしっかり確認することが重要です。PR効果を促進するためには、ターゲット層の年齢・性別・地域・嗜好・消費行動などの属性が、YouTuberのファンと多くの部分で一致している必要があります。
両者が一致しないようなYouTuberに案件を依頼しても、効果は限定されるでしょう。
費用対効果を確認する
費用や支払う報酬以外にも調整や交渉に要する労力や時間などを考慮し、効果を見込める依頼かどうかを判断することが必要です。
YouTuberには動画配信を行う目的や方向性が往々にしてあり、依頼者の意向に添うかたちで活動するとは限りません。例えば、依頼後半年ほど経って運営の方針が変わり、チャンネルの登録者数やその属性に変化が生じる可能性もあり得ます。
運営方針について話し合い、確実に配信してもらえる期間を取り決めたほうがよいでしょう。
炎上のリスクを防ぐ
商品のPRであることを隠して宣伝を行うステルスマーケティング(ステマ)を行った場合、動画の視聴者から反感を買い炎上する恐れがあります。商品を提供している企業にも批判の矛先が向いてしまうため、イメージダウンや販売不振につながりかねません。
またYouTuber自身の言動や行動が原因で炎上する場合もあるため、過去の振る舞いをチェックする必要もあるでしょう。
YouTuberにある程度の裁量権を与える
企業は、YouTuberが配信する内容にも自社の意向を反映したいと考えるでしょう。
しかし、YouTuberは独自の世界観を創ることでユーザーから支持を得ているため、企業が関わることで大切な世界観を崩す場合があります。
多くのことをYouTuber自身に任せて、大らかな目で見守ることも必要です。
YouTuberの案件依頼を行う際の方法
YouTuberに案件を依頼する方法として、大きく3つの手段があります。
- 直接依頼
- マッチングサービスの利用
- キャスティング会社からの紹介
YouTuberへ案件の依頼を直接行う場合は出費を抑えられますが、調査・交渉は自社で行う必要があるでしょう。マッチングサービスは分析ツールを活用して自社に最適なYouTuberを見つけやすいですが、サービス提供会社への手数料がかかります。
キャスティング会社へ依頼をするとプロがYouTuberを選定し、オファーや契約、スケジュールの段取りなど仲介の役割を果たしてもらえるため、手間がかかりません。
YouTuberの案件依頼に関する事例
ここでは、人気YouTuberが企業とコラボレーションするかたちで、プロモーションにしっかりと組み込まれた事例をご紹介します。
日清食品×HIKAKIN
YouTuberでヒューマンビートボクサーとしても知られるHIKAKIN(ヒカキン)氏は、オリジナルブランド「HIKAKIN PREMIUM(ヒカキンプレミアム)」を立ち上げました。
第一弾となる商品「みそきん」を日清食品とのコラボレーションでプロデュースしています。みそきんは濃厚味噌ラーメンと濃厚味噌メシをラインナップし、ブランドサイトではオリジナルグッズの販売やキャンペーンを展開中です。
(参考: 『HIKAKIN PREMIUM』)
Allbirds×マコなり社長
マコなり社長はYouTuberで、プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営しています。
2020年には、シューズ&アパレル販売のAllbirds合同会社とのコラボによって「感謝の手紙」キャンペーンを展開しました。その目玉としてAllbirdsのシューズを合計1,000足プレゼントするという企画を実施しています。世界一の靴「Allbirds」を徹底解説する動画をYouTubeで配信しており、キャンペーンページからも参照が可能です。
(参考: 『感謝の手紙キャンペーン』)
YouTuberへ案件依頼が可能なキャスティング会社3選
ここでは、YouTuberへ案件の依頼をする場合におすすめのキャスティング会社をご紹介します。
SNSマーケティング・インフルエンサーマーケティング・YouTubeマーケティングのトータル支援など、それぞれの会社に特徴があるため、比較・検討することがおすすめです。
wonderX
株式会社wonderXは、インフルエンサーやVTuber・タレントへ各種の案件依頼を行うキャスティング会社です。
SNSマーケティングを得意とし、Instagram・YouTube・X(旧Twitter)・TikTokを対象に、幅広くプロモーションを展開しています。また、日本で唯一の男性特化型インフルエンサー事務所も運営中です。
プロモーション効果の高いインフルエンサーの提案や、依頼から実施まで最短1週間で対応するスピーティーなキャスティングを特長としています。
(参考: 『wonderX inc.』)
Find Model
Find Modelはソーシャルワイヤー株式会社のブランドで、インフルエンサーマーケティング事業に特化したビジネスを展開しています。
依頼から投稿完了まで最短2週間のワンストップサービスを低コストで実現しており、これまでに10,000件以上の実績を上げてきました。SNSマーケティングの実績とノウハウの蓄積によって、本物のインフルエンサーを選定できるとしています。
オウンドメディア「インスタラボ」を運営し、さまざまな関連情報を発信中です。
エビリー
株式会社エビリーは、クラウド型配信システムmillvi(ミルビィ)や、YouTubeデータ分析ツールkamui tracker(カムイトラッカー)を提供している企業です。
動画の企画制作・配信やチャンネル育成など、企業のYouTubeマーケティングをワンストップで支援しています。
同社が持つ国内YouTubeチャンネルのデータベースを活用し、企業のニーズに応じて最適なYouTuberを選定し提案するサービスを展開中です。
まとめ
人気のYouTuberに案件依頼を行うことで、自社の商品・サービスの情報を多くのターゲットユーザーに広められます。企業よりも自然にリーチでき、SNSへの拡散で顕著な利益を得られる可能性もあるでしょう。
自社のターゲットに近いファンを持つYouTuberを選定し、効率よくプロモーションを推進することが重要です。
株式会社wonderXが展開するPR&AD事業は、インフルエンサーやタレントなどのキャスティングを軸とし、YouTubeを含めたSNSを対象に幅広いプロモーションを展開しています。
株式会社wonderXの特徴
- YouTube、TikTok、Instagram、X(旧Twitter)など多くの媒体に対応
- 最短1日で候補者の初回提案が可能
- 100万人フォロワー以上のトップインフルエンサーから発信者と距離が近い3万人前後インフルエンサーまで幅広く網羅
- YouTubeだけでなくVTuber、芸能人、タレントの提案も可能
- キャスティングだけでなくYouTubeの企画設計、実施、レポーティング、改善と連続したサポートが可能
YouTube案件依頼を出す際には、弊社をぜひご検討ください。
(参考: 『wonderX inc.』)