YouTubeを使ったプロモーションを検討している場合、詳しい方法や具体的なメリットを知りたい方は多いのではないでしょうか。
YouTubeを通してPR活動を行うと日本に限らず世界の視聴者へアプローチでき、動画は削除しない限り半永久的な活用が可能です。
そこでこの記事では、YouTubeを使ったプロモーションの種類やメリット、動画の制作方法や出稿する際の注意点、効果を上げるポイントについてご紹介します。
※目次※
- YouTubeを使ったプロモーションの種類
- YouTubeを使ったプロモーションをするメリット
- YouTubeでプロモーション動画を制作する方法
- YouTubeでプロモーションを出稿する際の注意点
- YouTubeのプロモーションで効果を上げるポイント
- まとめ
YouTubeを使ったプロモーションの種類
YouTubeを使ったプロモーションには、どのようなものがあるのでしょう。
ここでは、プロモーションの種類についてご紹介します。
YouTuberにプロモーションしてもらう
YouTuberに依頼して行うプロモーションとは、自社商品をYouTuberへ提供して試してもらい、使用の様子や感想・意見などを動画で紹介して商品をPRしてもらう方法です。動画の撮影や編集はYouTuberが行い、動画画面の左上には「プロモーションを含みます」と表示されます。
YouTuberへDMを送ったり、事務所やキャスティング会社を通して依頼が可能です。wonderXでは、ターゲットに合わせたYouTuberのキャスティングを実現します。
(参考: 『wonderX inc.』)
自社で運営するYouTubeでプロモーションする
自社で動画を制作し、自社のYouTubeアカウントで公開・運用する方法もあります。商品の宣伝だけでなく幅広いプロモーションが可能です。
動画の制作は自社でする場合と、業者に依頼する場合とがあります。また、動画の運用自体を外注することも可能です。業者は動画の制作における専門的なノウハウ・スキルを持っているため、自社や商品の魅力を存分に届けられるでしょう。ブランド力や知名度の向上、ファンの獲得などさまざまな効果を期待できます。
YouTubeの広告機能を使ってプロモーションする
YouTube広告とは、動画の冒頭・途中に流れる広告や、おすすめ動画と一緒に掲載される広告、バナー広告などです。
YouTubeの広告機能を使ってPR動画を流すためには、自社で制作する方法と、業者に依頼する方法とがあります。
自社で制作し配信するためには、Google広告のアカウントを作成し、広告の配信設定が必要です。出稿した後は広告の視聴状況を確認し、効果を最大限に引き上げるために運用を最適なものにしなければいけません。時間と労力の掛かる作業であり、外注する企業も多いでしょう。
YouTubeを使ったプロモーションをするメリット
YouTubeを使ったプロモーションを検討していても、明確なメリットがなければ決断しにくいでしょう。
ここではYouTubeを活用するメリットについて詳しくご紹介します。
世界中にプロモーションできる
テレビCMやラジオ、チラシとは異なり、YouTubeは世界中にプロモーションできる点がメリットです。
YouTubeは、2023年1月の月間記録において世界で25億1,400万人のユーザーを記録しています。2022年5月時点での日本においても、視聴者数は7,000万人です。母数が多いため、ターゲットを絞っても多くの視聴者に届けられる可能性があるでしょう。
ターゲットに的確にアプローチできる
YouTubeでプロモーションする際は、年齢・性別・地域・時間帯などを細かく設定できるため、ターゲットへ効率的にアプローチできます。年代は10代から60代までの設定が可能です。他にも、視聴者の興味・関心や子どもの有無、世帯収入なども設定できます。
YouTuberにプロモーションを依頼する場合は、ターゲットが好みそうな人物を起用することで、効果的にPRできるでしょう。
どのデバイスからでもアクセスできる
YouTubeは、パソコン・スマートフォン・タブレット・テレビなど、さまざまなデバイスからアクセスできる点がメリットです。自宅でも移動中でも視聴できるため、テレビやラジオよりも広告を見られる可能性があります。
さらに、アプリケーションだけではなくGoogleやSafariなどの検索からも流入が多く、さまざまな角度から集客が見込めるでしょう。
視聴者の分析ができる
YouTubeでは、広告の配信後にGoogleアナリティクスを使い、リアルタイムで広告効果の分析が可能です。たとえば、視聴者の反応を示すエンゲージメントや再生回数、再生時間などを調べられます。さらに、広告1回にかかる費用を示す平均広告視聴単価も確認が可能です。
分析することで、ターゲットの視聴率や、クリックされている頻度を把握できます。効果が薄ければ広告単価を見直したり、ターゲットを設定し直したりしてプロモーション活動の最適化ができるでしょう。
配信した動画は資産になる
配信した動画は資産になります。なぜなら、動画は削除されない限り世に残り続け、半永久的にプロモーションの効果を発揮するためです。
CMやリスティング広告は、出稿するために高額の枠を買い続けなければならず、長期的なプロモーションは難しいでしょう。一方で、YouTube動画は少額から制作できます。また、お金をかけなくても自社アカウントで動画を投稿できるため、オウンドメディアとして活用が可能です。
YouTube広告から購入してもらえる可能性がある
YouTubeは他のサイトに誘導できるため、広告の視聴が商品の購入へ直接つながる可能性があります。他のサイトに誘導する方法は、概要欄にリンク先のURLを設置したり、動画に詳細ボタンを配置したりするなどです。
商品の購入に限らず、新卒の求人募集やLINEアカウントへの集客、自社サービスへの問い合わせなどさまざまな活用法があります。広告を出す目的に合わせてリンク先を設定するとよいでしょう。
ファン獲得につながる
YouTubeをプロモーションに活用すれば、ファンの獲得が見込めます。自社のアカウントをチャンネル登録している視聴者はファンであるといえるでしょう。
さらに、自社商品を愛用しているYouTuberの視聴者からもファンの獲得を期待できます。お気に入りのYouTuberが使う商品には興味を抱きやすく、信頼感や安心感を感じやすい傾向にあるためです。
また、YouTuberへプロモーションを依頼することで、ターゲット層に含まれないファンを獲得できる可能性もあります。
YouTubeでプロモーション動画を制作する方法
YouTubeでプロモーションする場合、自社で動画制作をしようと検討している企業もあるでしょう。
ここでは、自社制作の手順をご紹介します。
1 市場・競合分析、ターゲット設定
競合他社の動画や、リンク先の導線設計などを分析してみましょう。さらに、市場を分析し、ニーズの見込めるターゲットを見つける必要があります。
2 コンテンツ企画
どのような動画を制作するのかを決めます。商品やサービスをどのようにアピールするのか、芸能人やインフルエンサー、YouTuberなどを起用するのかなどを検討し、魅力的な台本を制作することが重要です。
3 動画撮影・編集
企画ができたら動画の撮影と編集を行います。編集は冒頭の5秒で視聴者の心を掴むことを意識しましょう。
4 サムネイル・タイトル・概要欄・タグづけ
編集が完了したら付随するコンテンツを仕上げます。
サムネイルやタイトルはクリックするきっかけを作る要素です。概要欄は、動画の内容を伝えることと、詳しく知りたい人を誘導する場所でもあります。タグは検索から流入する視聴者を獲得する要素です。
それぞれの役割を理解して作成しましょう。
5 動画を投稿し視聴者を分析
制作物が完成したらコンテンツをアップロードしましょう。アップロードした後は、Googleアナリティクスを活用して視聴者の反応を分析し、効果検証することが重要です。
YouTubeでプロモーションを出稿する際の注意点
YouTube用の動画が制作できたらGoogle広告からキャンペーンを作成し、出稿しなければなりません。
ここでは出稿する際に注意するポイントをご紹介します。
YouTubeの広告ポリシーを厳守する
YouTubeには広告ポリシーがあり、遵守しなければなりません。守られていない広告は審査が通らなかったり、動画の削除やアカウントの停止などを引き起こしたりする可能性もあります。そのため、禁止コンテンツや禁止行為に該当しないよう、規則を確認して動画を制作しましょう。
たとえば、アルコールを取り扱った内容や、ギャンブル、医薬品に関する動画などには制限が設けられています。さらに、著作権に関わる音楽や画像、撮影物にも注意しましょう。誘導先のURLに不備がないことも審査の対象です。
「プロモーションを含みます」の表示を設定する
YouTuberにプロモーションを依頼しようと考えている企業もあるでしょう。その場合は、プロモーションが含まれる旨を視聴者に分かるよう、表示する必要があります。
YouTuberは動画をアップロードする際に、「プロモーションを含みます」と表示されるように設定をしなければなりません。作業はYouTuberに一任されてしまいますが、設定を忘れないように促すことが重要です。
YouTubeのプロモーションで効果を上げるポイント
YouTubeを使ったプロモーションで効果が得られるか、不安な方もいるのではないでしょうか。
ここでは、視聴者を増やしたり効率的に動画を制作・出稿したりして、プロモーションの効果を高めるポイントをご紹介します。
SEO対策をする
SEOとは、Googleの検索画面で上位表示を狙うための手法です。YouTubeはGoogleで検索した場合でも関連動画が表示されます。そのため、SEO対策を実施すれば視聴者の増加が見込めるでしょう。
対策方法としては、タイトルやサムネイル、説明文を工夫することがあげられます。たとえば、検索キーワードをタイトルや説明文に盛り込んだり、キーワード設定をすることがおすすめです。
他の媒体と連携する
YouTubeでプロモーションする際は、SNSやLP、企業のWebサイトなどと連携することがおすすめです。YouTubeのプロモーションは商品やサービスを知るきっかけにすぎません。他の媒体と連携することで、具体的な成果を見込めます。
たとえば、LPや企業のWebサイトと連携すれば、商品の購入や問い合わせにつながるでしょう。SNSやLINEと連携すれば他の人にシェアされる可能性が高まり、認知の拡大やファンの獲得を期待できます。
費用対効果を考慮して外注も検討する
YouTubeの動画制作には時間も労力もかかります。特に、動画の編集は手間を要するため、時間をかけなければ作品のクオリティにも影響するでしょう。また、知識が不足した状態での広告運用は、効果を発揮できない可能性もあります。そのため、スキルやノウハウを豊富に持つ専門業者へ外注することがおすすめです。
YouTuberにプロモーションを依頼したり、タレントを広告に起用したりする場合は、キャスティング会社に依頼することもおすすめです。
アナリティクスを活用する
プロモーションの効果を高めるためには、Googleの分析ツール「Googleアナリティクス」を活用しましょう。広告の動画を配信後アナリティクスで分析することで、視聴再生回数やエンゲージメント、チャンネル登録者数の推移などを確認することが可能です。
分析の結果は、次回の企画の参考にできます。効果が薄ければターゲットの見直しや、コンテンツ・チャンネルの改善の検討をしましょう。チャンネル登録者数の獲得や視聴者数を上げるためにも、こまめにチェックすることがおすすめです。
まとめ
YouTubeでプロモーションする3種類の方法について解説しました。YouTubeを活用するメリットは、多くのユーザーに対して、ターゲットを絞ってプロモーションできる点です。さらに、長期的なプロモーションも視野に入れられるでしょう。
YouTuberやタレントを起用する場合は、プロモーションの効果に影響するため、商品やサービスのイメージに合った人選が重要です。wonderXでは、お客様のご要望に応じた最適なキャスティングを実現します。プロモーションの効果にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
株式会社wonderXの特徴
- 登録者10万人以上のYouTuberや新規のYouTuberまで幅広く網羅
- YouTube以外にもInstagram、X(旧Twitter)、TikTokなどあらゆる媒体でのPRが可能
- プロモーションに最適な人材を選定・投稿内容をご提案
- キャスティングから企画まで幅広く即日対応
- キャスティング依頼から実施まで最短1週間でご対応可能
(参考: 『wonderX inc.』)